楽山日記

ヤフーブログから引っ越してきました。特にテーマは決めずに書いてますが、スピ系の文章が多めです。若気の至りでハマってしまった宗教についても書いてます。よろしくお願いします。ヤフーブログの楽山日記と区別するために、ブログタイトルの末尾にLDとつけていましたが、ヤフーブログはなくなったので、末尾のLDも削除することにしました。

宗教

真理を語りつくした宗教は存在しないということ

組織の奴隷になってはいけないということ

宗教と幸福の関係について(『宗教的経験の諸相(上)』W・ジェイムズ著)

宗教とは? (『宗教的経験の諸相(上)』W・ジェイムズ著)

制度的宗教と個人的宗教 (『宗教的経験の諸相(上)』W・ジェイムズ著)

神秘体験の受け止め方 (『宗教的経験の諸相(上)』W・ジェイムズ著)

事実と価値判断について(『宗教的経験の諸相(上)』W・ジェイムズ著)

主よ、いつまでなのでしょう。(詩編6:4)

サブカル宗教とは何だろう?

新興宗教と伝統宗教 (サブカルと伝統文化)

新興宗教のうち、後世に残るのは、どんな宗教なのだろうか?

宗教は生活である!?

信者の質が良い宗教は、正しい宗教なのだろうか

宗教の判断基準(教祖の講演や著書は、参考にならない?)

宗教は時代に合わせて変えてもいいのか? (『皇太子さまへの御忠言』西尾幹二著)

宗教は、まともな人間であってこそのもの?

宗教のはじまり(真理を拒否すること)

これからの宗教はどうなるのだろう? (夏目漱石「私の個人主義」)

宗教のよいところとは何だろう?

自分の宗教は、自分なりに手作りするしかないのだろうか

宗教と人格

宗教は個人的なもの?

宗教の統合は難しい

人を傷つける宗教 (『ジョイランド』スティーヴン・キング)

宗教と損得勘定

宗教と道徳

宗教は目的なのか、手段なのか?

宗教にとって大事なこと

真実の宗教

ギャラリー
  • 『人類の物語 ヒトはこうして地球の支配者になった』ユヴァル・ノア・ハラリ著
  • 『新版 幸福を招く365章』谷口雅春著
  • 『無神論 二千年の混沌と相克を超えて』竹下節子著
  • 『真理の謎 心霊界の解明』エンゼル森永著
  • 『死は存在しない 最先端量子科学が示す新たな仮説』田坂広志著
  • 『人生に悩んだから「聖書」に相談してみた』MARO(マロ)著
  • 「和解」志賀直哉著
  • 『存在の耐えられない軽さ』クンデラ著
  • 『闇祓 yami-hara』辻村深月著
  • 『かがみの孤城』辻村深月著
  • 『「孝経」人生をひらく心得』伊與田覺著
  • 『聯合艦隊司令長官 山本五十六』半藤一利著
  • 『安岡正篤「こころ」に書き写す言葉』安岡正篤著
  • 『「原因」と「結果」の法則』ジェームズ・アレン著、坂本貢一訳
  • 『偽書が揺るがせた日本史』原田実著
  • 『清張さんと司馬さん』半藤一利著
  • 『「人間」らしさの構造』渡部昇一著
  • 『私の死亡記事』文藝春秋[編]
アーカイブ
メッセージ
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ