人間関係は難しいというけれども、その理由の一つに言葉が伝わらないということがあると思う。
そして、言葉が伝わらない理由は、大きく分ければ、話し手の問題と、聞き手の問題ということになりそう。
まず話し手の問題としては、自分の気持ちをきちんとした言葉にできているかということがある。心にもないことを言ったり、話すことがコロコロ変わったりしては、相手はそれを理解するのは困難である。
また、そもそも自分の気持ちを言葉に出さないのでは仕方がない。いちいち口に出さなくても、自分の気持ちを察してくれるはずだというのは、価値観の多様化が進んでいる現代ではなかなかに難しい。
話をするタイミングも大事になる。どんなにいい言葉でも、場違いであれば、受け入れられるどころか、反発されかねない。
聞き手との関係性も重要だ。ある程度の信頼関係ができていないと、スムーズな対話は難しい。スムーズな対話を望むなら、まずは良好な信頼関係の形成が必要。
聞き手の問題としては、まず読解力がある。相手の言葉を読み解く能力がなければどうにもならない。
また偏見を去る必要もある。相手のことを悪党だと決めつけて、毛嫌いしていたなら、相手がどんなに丁寧に話したとしても、裏に何かあるに違いないと邪推し、それをそのままに理解することはできないだろう。
自惚れも要注意だ。自分は絶対に正しいと思い込んでいたら、耳に痛い言葉を素直に聞けるわけもない。
いやはや、こうしてみると、会話というのは、すごく難しいものなんだなあと思えてくる。良好なコミュニケーションが維持できている状態は、まさしく奇跡である。
愉快な会話ができる相手がいるということは、本当に貴重だし、ありがたいことでもあるし、そういう人は大切にしなくちゃいけないなあと思う。
〈了〉