*自分の良心
 これは心に沁みる言葉だ。
「人間が自由意志が行使できるといっても、獲得した知識に相当した範囲においてだけということになります」と教師が述べると、 
「おっしゃる通りです。でも私はいつもこう申し上げております───自分の良心の命ずるままに行動しなさい、と」

(『シルバー・バーチの霊訓(二)』シルビア・バーバネル編、近藤千雄訳、潮文社、昭和60年、p.73)
 良心と一口に言っても、「良心の自由」といわれるように、人それぞれちがっているものである。ある人の良心による判断と、別の人の良心による判断とが食い違っていてもおかしくない。
 シルバー・バーチはこれをよしとしているらしい。だから、「良心」ではなく、「自分の良心」に従うべきことを説いているのだろう。従うべきは、どこかにある万人共通の「良心」ではなく、それぞれの内にある「自分の良心」なのだ。教師の言葉も併せて解釈するなら、「自分の良心」とは、自分の知りうる範囲内にあるもっとも正しき心のことともいえるだろう。ひらたく言えば、自分にとっての最善を尽くすこと。
 ロマン・ロランの『ジャン・クリストフ』には、あれをやったから英雄だとか、これをやったから英雄だというのではなく、自分の為し得る限りを為した者こそが英雄であるという言葉があったが、シルバー・バーチの「自分の良心の命ずるままに行動しなさい」という言葉は、これと同じことを言っているようだ。