*内容
霊言は、その内容で判断されるという考え方があるが、シルバー・バーチもそのように説いている。
全ては摂理によって規制されているのです。入れ替わり立ち替わりしゃべりたがる低級霊の場合は別として、名の知れた支配霊が道徳的に首をかしげたくなるようなことを言った例は決してないはずです。非難したり中傷したり陰口を言ったり、つまり低俗な人間のするようなことを支配霊がしたためしはないはずです。これをそのまま読むならば、悪口、中傷など、低俗で、不道徳な霊言は、低級霊によるものであって、まともな霊によるものではないということだろう。またこの文章のニュアンスからすると、低級霊というものは「入れ替わり立ち替わりしゃべりたがる」ものであるらしい。(『シルバー・バーチの霊訓(二)』シルビア・バーバネル編、近藤千雄訳、潮文社、昭和60年、p.140)
これをまとめると、やたらと多弁で、落ち着きがなく、不道徳で、悪口や中傷が多い霊言は低級霊によるものであって、軽口は慎み、冷静で、道徳的で、悪口は言わず、中傷はしないのが高級霊によるものだということであろうか。
*結果
シルバー・バーチによれば、霊言の良し悪しは、その影響、結果によっても判断できるとのことである。
実によりて木を知るべし──これは実に良い判断方法です。もし利己主義や欲得を煽るような、あるいは世間への義務をおろそかにさせたり、汚ない考えや隣人への思いやりに欠ける言葉を吐くようなことがあったら──もしも慈悲の心を忘れさせ自己本位の生き方を勧めるようなことがあったら、それが立派な罪悪性の証拠と言えます。「実によりて木を知るべし」というのは、よく知られている考え方であるが、佐倉哲氏が批判を書いている。(同上、p.136)
「つまり、良い結果(善なる行動や幸福)を生むからといって、そういう結果を生んだ思想や信念が真理であるとは限りません。「ウソを言う人は閻魔様に舌を抜かれる」という非真理(ウソ)がひとを正直者にしたり、「あなたはガンではない」という非真理(ウソ)が病人を幸福にしたりします。つまり、良い結果(善なる行動や幸福)は、必ずしも、その人の信念や思想が真理であることを保証しません。この意見は、筋が通っているように思う。ただ思想と行動は無関係ではないとしたならば、特定の思想を信奉する者たちの言動について、一定の傾向性が見受けられるということは皆無ではなかろうし、そうであるならば「実によりて木を知るべし」という考え方は、常に正しいとは言えぬまでも、まったく考慮する必要なしとまでは言い切れぬようでもある。
この意味でも、「その木が良い木かどうかは、実を見ると分かる」というイエスの教えは間違っています。行動と思想は関係していますが、行動を見てその人の思想のが真理であるかどうかは判別できません。」
ちと緩い考え方かもしれないが、霊言の価値を判断する際に、その影響を受けた者がどうなって行くか、はたまた、どのような者がそれに興味を持ち、信じるかというようなことを観察するのは、一定の目安、参考にはなり得るように思える。
*とある宗教団体の霊言
それにしても、シルバー・バーチの霊訓を読んでいると、どうしても幸福の科学(HS)のことを思い浮かべてしまう。大川隆法は霊言の回数を誇るけれども、これは「入れ替わり立ち替わりしゃべりたがる低級霊」に当てはまりそうであるし、その内容の低俗さについても、いろいろ議論があるし、それを信じる信者たちの人品についても同じく議論があるし…。
ちなみに、大川隆法の霊言なるものがネット上に出回っているが、その一部がこちら。↓
上から、ブルース・リーの霊言、小保方晴子守護霊の霊言、大川宏洋守護霊の霊言×2であるが、これらは氏の行った霊言なるもののうち、もっとも低俗な箇所なのだろうけれども、こういうものを内輪の冗談とするならまだしも、本にして一般に売り出すというのは、どういう考えによるのか謎ではある。
特に、宏洋守護霊の言葉と称して、自分が出てきたからSMAPはもういらなくなって解散しただとか、自作を公開する映画館の前には賽銭箱を置いて全財産を寄付させるとか、無茶苦茶なことを言っているのは理解不能である。大川隆法は一体何がしたいのだろう? またこれを本物だと信じ、讃美する信者は何を考えているのだろう?