*愛と平和
マリア氏のブログを見たら、こんな記事があった。
これは、人を裁くより、愛と平和をとるということかな。
自分の場合は、議論に熱心でなくなったのは、一言で言えば面倒くさいということなのだが、それと比べたらマリア氏はずっと宗教的な考え方をしてるようだ。
*不毛な議論からの卒業
「議論は面倒くさい」では格好がつかないので、一応、自分が議論に冷めてしまった理由を書いておくと、それは次の通りだ。
- 有意義な議論は、数度のやり取りで終わることがほとんどだ。もし議論が長引くなら(批判・反論が止められないなら)…それは相手に腹を立て、感情的になっている証拠である。これではまともな対話が成立するわけもない。早々に切り上げるのが吉。
- 思想宗教の正しさは客観的に事実確認することはできない。だから議論をいくら続けても決着がつくこともない。
- 人にはそれぞれ個性があり環境も違う。必要とする思想宗教もそれぞれ異なる。自分からみて間違った思想宗教にみえても、それによって救われる人もいる。
- 自分は完全ではない。間違うこともある。だから自分の意見を他に強要することはできない。自分は自分の意見を述べるだけだ。それに賛同するかしないかは各人の自由である。
- 人が人を導こうなんておこがましい。それは神様の御心によるものだ。
- 人生は短い。不毛な議論をしている暇はない。
- もし重要な異論反論をもっており、そのこたえを欲しているなら、相手に直接言わないではいられないものだ。もしそうしないならそれはさほど重要な話ではないか、相手に面と向かってはいえない悪口にすぎないのだろう。それならいちいちとりあう必要もあるまい。
- その他いろいろ。
こういう考え方は、「人を裁くより、愛を選べ」という思想からすると、あまりにも現世的にすぎるようではあるが、自分はこれによって思想宗教に関する議論に熱中することはなくなった次第である。